柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

君は左翼になることができるか

sasaki_makoto2007-04-08

マックス・ウェーバー 支配の諸類型
経済と社会 第1部 第3章―第4章
世良晃志郎訳 創文社

〔第一部 社会学的範疇論〕

第三章 支配の諸類型
第一節 正当性の妥当
第二節 官僚制的行政幹部を伴う合法的支配
第三節 伝統的支配
第四節 カリスマ的支配
第五節 カリスマの日常化
第六節 封建制
第七節 カリスマの没支配的な解釈がえ
第八節 合議制と権力分割
第九節 政党
第一〇節 没支配的な団体行政と代議員行政
第一一節 代表制

第四章 身分と階級
第一節 概念
付録



「at」7号


標準的官僚のための国家論評釈

柄谷行人著『世界共和国へ』を読む 起訴休職外務事務官 佐藤優

1 思想の実用性
2 国家の実在=官僚階級の発見
3 帝国と国民国家の循環
4 ヘーゲルの罠
5 「社稷」思想へのまなざし
6 柄谷行人氏の新たな冒険


どこから出発し、どこに進めばいいのか

「組」つまり「組む」ということ 宮崎学

はじめに
朝鮮戦争の「恩恵」
「何」からはじめたか
戦後労働運動の質と限界
労働現場の「掟」
「組」か「組合」か
ただ「生きる」ために
近代ヤクザの超克