柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

交換の対象は女

ジュディス・バトラー『ジェンダー・トラブル フェミニズムとアイデンティティの攪乱』 (竹村和子訳、青土社)ウッティングなどフランスの唯物主義フェミニストなら、性差は、物象化されたセックスの二極を精神を介在させずに繰り返すものだと言うだろうが…

『柄谷行人 中上健次 全対話』

講談社文芸文庫 4/8 発売ShumPeiKamiYa http://twitter.com/quickflat/status/41040173689081856 講談社BOOK倶楽部 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/release_schedule_book.jsp

プラトン『国家』

エマニュエル・レヴィナス『歴史の不測 付論:自由と命令/超越と高さ』 (合田正人・谷口博史訳、法政大学出版局)さらに(プラトン『国家』)第十巻では、人間の行為を神々と運命から解放し、必然性というものを選択から生じる責任に制限し、選択の自由に…

ポール・ド・マン『読むことのアレゴリー』

ポール・ド・マン "Allegories of Reading" 『読むことのアレゴリー』『サヴォアの助任司祭の信仰告白』のようなテクストは、互いに根本的に排除しあう複数の主張に道を開くという意味で、文字通り「読みえない」と言っていい。そればかりでなく、これらの主…

抑圧されていた何かが回帰してきたもの

フロイト「不気味なるもの」恐怖の要素とは、実は抑圧されていた何かが回帰してきたものなのである。 中沢新一『はじまりのレーニン』(岩波現代文庫)心の中にわきあがってくる欲動が、なにかの理由で表象されることがないままに排除されて、いつもは意識に…

幾何学の起源

F・M・コーンフォード『ソクラテス以前以後』(岩波文庫)タレスは東方を旅行して、エジプト人のあいだには土地測量のためにいくつか大雑把な規則的手順があるのを知った。毎年、ナイル川の氾濫が土地の境界線を消し去ってしまい、農夫たちの畑地は新しく…

武蔵国

森浩一・網野義彦 『日本史への挑戦 「関東学」の創造をめざして』(ちくま学芸文庫) 森 天平宝字二年(七五八)に百人足らずの新羅人で新羅郡をつくっていますが、この新しい新羅郡の郡名瓦はない。武蔵国 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B…

インド・ギリシャ王国

フレデリック・ルノワール『仏教と西洋の出会い』(トランスビュー) 紀元前一七五年にインド・ギリシャ王国を創設したデメトリオスの、六代目の後継者であるミリンダ王は、紀元前二世紀末に、パンジャブからガンダーラを経てカブール地方にまで及ぶ広大な地…

リゾームと雀蜂

ドゥルーズ、ガタリ『千のプラトー 上』(河出文庫) こうして本というものがそれ自体一個の小さな機械であるならば、この文学機械それ自体はどんな測定可能な関係を、戦争機械、性愛機械、革命機械などに対して――そしてそれらの機械をすべて包含する抽象機…

■相互扶助の出現、無法状態でなく

災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか [著]レベッカ・ソルニット 高月園子訳 亜紀書房 ¥2,625 http://amzn.to/gF37nj [評者]柄谷行人(評論家) 朝日新聞 2011年2月6日 http://book.asahi.com/review/TKY201102080172.html

民主主義とオリンピック

そういえば、民主主義とオリンピックは 近代に古代ギリシャから召喚された点が似ていると 考えようとしていた。 日本は国連で憲法第9条を実行する(自衛隊を放棄する)と宣言する。その日本を攻撃した国家は国際的に非難される。(ここまでは12月の静岡で)…

板野友美とやまぐちりこの差異について

29日、アキバでほしのあき、夏目理緒のイベントに行ったが やまぐちりこは上野で行かなかった。板野友美のデビューシングルのポスターを見て ジャケットも収録曲も3種類で これがAKB商法かと。 東浩紀のように売れる時に売ろうという考えなのか。NHKはAKB48…

群衆と権力

エリアス・カネッティ『群衆と権力 上』(岩田行一訳、法政大学出版局)イスラム教における群衆の二分法は絶対的である。信者たちと異端者たちとは永遠にひき離され、互いに戦うよう運命づけられている。 ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ『千のプラ…

2月1日 靖国神社、布袋寅泰・日本武道館

靖国神社の巨大な鳥居を見て 浅田彰が言うように1945年まで 日本は土人の国だったのだと思った (天皇・皇后の前や その歌が詠まれる時に起立する現在も)。 布袋寅泰が武道館でボウイ、COMPLEXを歌った。 LONDON GAME INSTANT LOVE CRASH COMPLEXION など意…

世界史の構造と革命 柄谷行人インタビュー

述 4 近畿大学国際人文科学研究所 論創社http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846010600/ 江戸屋猫八百 http://d.hatena.ne.jp/edoyaneko800/20110201/1296572720