柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『世界共和国へ』に関するノート(10) 権力論 柄谷行人

IV 貨幣の権力(承前) IV−4 世界貨幣 IV−5 貨幣の資本への転化 IV−6 資本と国家 V 貨幣様式Dの「力」 V−1 共同寄託と互酬 V−2 抑圧されたものの回帰at14号

ノーリツの給湯器が凍結で壊れて修理代32130円

山極寿一『暴力はどこからきたか』(NHKブックス)キューブリックはそこで(『2001年宇宙の旅』)、武器とともに新たな人間性が生まれ、そのために審判のときを迎えていることを描きたかったのだろう。 パウンドストーン『選挙のパラドクス』(青土社…

イラン、背反する民の歴史

ハミッド・ダバシ 田村美佐子・青柳伸子訳 近代イラン200年の歴史を丹念に追い、西欧からの視線によっ て捏造された被植民国の歴史、「近代性」と「伝統」との対立とい う幻を払拭する、政治/文化史の決定版。柄谷行人推薦! 作品社 http://www.tssplaza.co…

季刊at(あっと) 14号

〈大特集〉世界恐慌と農民・労働者の活路 ―生活防衛策としての21世紀型「労農連帯」をめざして― 底の見えない大不況の波は全世界を覆っている。日本社会でも急拡大してきた格差が更に大きなものになるだろう。不正規・正規を問わず、労働者の失業と賃金の…

紫式部日記 日本紀の御局

この式部の丞といふ人の、童にて書読み侍りしとき、聞きならひつつ、かの人は遅う読みとり、忘るるところをも、あやしきまでぞさとく侍りしかば、書に心入れたる親は、「口惜しう。男子にて持たらぬこそ、幸なかりけれ」とぞ、常になげかれ侍りし。(松村誠…

国家と資本が生み出した「宗教」 〔評〕柄谷行人(評論家)

http://book.asahi.com/review/TKY200812090090.html■芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神 松宮秀次〔著〕白水社・3360円朝日新聞 2008年12月7日

日本精神分析をめぐって 柄谷行人・若森栄樹・石澤誠一

土曜、きこうでんみさとコミケや「頭文字D」の同人誌の話をして 同人誌=DJ=柄谷行人の引用と以前、考えた事を思い出した。 日曜、アキバ辺りと言っても専修大学。柄谷行人氏は以前のように 「漢字・仮名・片仮名の混用が日本語の類を見ない特徴である」 と…

野生のアノマリー スピノザにおける力能と権力

アントニオ・ネグリ 杉村昌昭・信友建志[訳] 作品社第1章 オランダという異形 第2章 スピノザ・サークルのユートピア 第3章 第一の創設 第4章 イデオロギーとその危機 第5章 体系の中断 第6章 野生の異形 第7章 第二の創設 第8章 現実の構成 第9章…