柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

1989-01-01から1年間の記事一覧

『季刊思潮』no.6, 1989.10 特集=昭和批評の諸問題 1935-1945

no.6, 1989.10 特集=昭和批評の諸問題 1935-1945 ● 浅田彰・柄谷行人・蓮實重彦・三浦雅士「共同討議 近代日本の批評2 昭和批評の諸問題1935-1945:「文学主義の支配」=文芸復興期から「他者」としてのアジアへ」 ● 柄谷行人「近代日本の批評 昭和前期II」 …

『季刊思潮』no.5, 1989.7 特集=昭和批評の諸問題 1925-1935

no.5, 1989.7 特集=昭和批評の諸問題 1925-1935 ● 浅田彰・柄谷行人・蓮實重彦・三浦雅士「共同討議 近代日本の批評1 昭和批評の諸問題1925-1935:他者の出現としての「転向」と他者の消費としての「転向」」 ● 柄谷行人「近代日本の批評 昭和前期I」 ● 鈴木…

『季刊思潮』no.4, 1989.4 特集=〈近代の超克〉と西田哲学

no.4, 1989.4 特集=〈近代の超克〉と西田哲学 ● 廣松渉・浅田彰・市川浩・柄谷行人「共同討議 〈近代の超克〉をめぐって:関係の内面化状況から浮上する〈日本〉という無根拠な自信」 ● ミシェル・マフェゾリ+中村雄二郎+水林章+市川浩「社会的認識とポス…

『季刊思潮』no.3, 1989.1 特集=〈数学の思考〉をめぐって

no.3, 1989.1 特集=〈数学の思考〉をめぐって ● 倉田令二朗・森毅・浅田彰・市川浩・柄谷行人「共同討議 〈数学の思考〉をめぐって:自己言及的、あるいは対角線的諸問題へ」 ● 太田省吾・鈴木忠志「演出家とは何か:集団の形成と持続とにかかわって」 ● ア…