柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

批評空間 第2期 II-22, 「特集=世界資本主義からコミュニズムへ」

II-22, 1999.7「特集=世界資本主義からコミュニズムへ」
島田雅彦山城むつみ柄谷行人「共同討議:世界資本主義からコミュニズムへ」pp.6-25
西部忠「<地域>通貨LETS:貨幣・信用を超えるメディア」pp.26-60
長原豊「商品世界と資本の「記憶」:包み込む「表層」と「深部」」pp.61-90
Gilles Deleuze「創造行為とは何か」II-22(鈴木啓二訳)pp.91-104
• Bernard Cache「オブジュクティル:別の手段による哲学の継続?」II-22(河村一郎訳)pp.105-113
• Manuel De Landa「ドゥル−ズ、ダイアグラム、形態の起源」II-22(杉田敦訳)pp.114-124
浅田彰「身体に何ができるか:フォ−サイスがスピノザに答える」(1999年3月来日公演の公演評)pp.125-131
• Alain Badiou「思考のメタファ−としてのダンス」II-22(守中高明訳)pp.132-144
• Peter Flueckiger「モノロ−グとしての和歌:本居宣長の歌学におけるコミュニケ−ションの問題」(竹森佳史訳)p.145-161

· 磯崎新「建築における「日本的なもの」」?pp.162-182
· 福田和也「アドルフ・ヒトラ−とハイデガ−哲学:テクネ−による「本来性」の喚起」?中断pp.183-189
· Paul de Man「美学イデオロギー」?完(上野成利訳)pp.190-205
· Massimo Cacciari「世紀転換期のウィ−ン」?(廣石正和訳)pp.206-231
· Jacques Derrida「弔鐘」?(鵜飼哲訳)pp.249-232