柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

『批評空間』第1期, no.2, 1991.7「特集=近代日本の批評」

no.2, 1991.7「特集=近代日本の批評」
特集 近代日本の批評
浅田彰柄谷行人野口武彦蓮實重彦三浦雅士「共同討議 大正批評の諸問題 1910-1923:差異=他者の不在と「普遍的観念論」」(1991.3.20.) 
蓮實重彦「「大正的」言説と批評」 
柄谷行人「「日本近代文学の起源」再考」
磯崎新浅田彰デミウルゴスとしてのANYONEの肖像:討議のためのメモランダム」
● Jean-Luc Nancy「有限な歴史」*4(田尻芳樹訳)
小林康夫オルフェウス的投影:オペラの光学の誕生」
丹生谷貴志「「よく食べること」を巡るエスキース
野家啓一「物語行為と歴史叙述」 
高橋悠治「共振・暦」2 完
水村美苗「見合いか恋愛か 夏目漱石『行人』論」2 完
市川浩「掌の中の宇宙:予兆を求めて2」
● Paul de Man「時間性の修辞学2 アイロニー」完(保坂嘉恵美訳)
連載
岩井克人貨幣論」2
松浦寿輝「技師と曲線:エッフェル塔試論2」
● 八束はじめ「スターリンの建築」2
● Slavoj Žižek「イデオロギーの崇高な対象 第1部=症候」2(鈴木晶訳)
● Thierry de Duve「デュシャン以後のカント/デュシャンによるカント」1(松浦寿夫訳)
柄谷行人「編集後記」/ 浅田彰「編集後記」