柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

松本零士と松下電工

蒼井そら倖田來未が姉妹?


三浦雅士『出生の秘密』(講談社)によれば、
漱石は「近代日本は西洋の食客(いそうろう)である」
と考えたという。
後半のヘーゲルを巡る近代思想史の概観はどうなのだろう。

デリダ『シボレート』(飯吉光夫・小林康夫守中高明訳、岩波書店)を読みながら、
合い言葉、パスワード(パサージュ)、暗証番号について考える。

映画『風の谷のナウシカ

「合い言葉は? 風!」
「谷!」


宮崎学『法と掟と−頼りにできるのは、「俺」と「俺たち」だけだ!』(洋泉社

第一部 日本人の規範感覚のどこがどうおかしいのか?
第二部 近代日本の法と掟は、どこがどう歪んでしまったのか?
第三部 法と掟の彼方


マーティン・バナール 
『黒いアテナ 古典文明のアフロ・アジア的ルーツ 〓 考古学と文書にみる証拠』
(上・下、金井和子訳、藤原書店)


第1章 宮殿時代以前のクレタ島−紀元前七〇〇〇年−二一〇〇年
第2章 ボイオティア地方とペロポンネソス半島における
    エジプトの影響 紀元前第三千年紀〓−祭儀・神話・伝説にみる証拠
第3章 ボイオティア地方とペロポンネソス半島における
    エジプトの影響 紀元前第三千年紀〓−考古学にみる証拠
第4章 クレタ島の旧宮殿時代とエジプト中王国
     −紀元前二一〇〇年−一七三〇年
第5章 セソストリス〓
     −ギリシアの記述にみる彼の征服 考古学と文書にみる証拠−
第6章 セソストリス〓−祭儀・神話・伝説にみる証拠
第7章 テラ島の噴火−エーゲ海地域から中国まで
第8章 ヒクソス
第9章 紀元前一八世紀と一七世紀のクレタ島、テラ島および
    ミュケナイ文化の誕生−ヒクソスの侵略はあったか
第10章 エジプト、メソポタミアおよびレヴァントとエーゲ海
     地域との接触−文書にみる証拠
第11章 エーゲ海地域とエジプトおよびレヴァントとの接触
      −考古学にみる証拠 紀元前一五五〇年−一二五〇年−
第12章 英雄時代の英雄的終焉
      −テーバイ、トロイアミュケナイの没落 紀元前一二五〇年−一一五〇年
結 論