柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

ベルクソンの動くもの

sasaki_makoto2007-06-17

我孫子・ライフ、カップヌードル75円。


録画していたNHK宮崎駿の番組を見た。
クラリスと色違いのシトロエン
72年頃から乗っているものだろうか
(87年頃、「となりのトトロ」か「魔女の宅急便」を製作中の
吉祥寺のスタジオ・ジブリを訪ねた時、駐車場に無かった)。


崖の上のポニョ」は、全編CGの
ファインディング・ニモ」への回答のようだ。

・金魚と少年との交流
・地上と水面の場面
・全編手描き

瀬戸内、時流に逆らう、ということで
戦艦大和を思い出した。


ベルクソンのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sug/index.html
まぶさび庵の扉 http://www001.upp.so-net.ne.jp/mabusabi/
岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/
岩波新書 http://www.iwanamishinsho.com/
にしおかすみこ http://www.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/
柳原可奈子 http://yaplog.jp/yanakana/


宮治弘之「解説」『ルソー全集 第四巻』(白水社

 この王侯の権利を保護する国家連合に対する批判こそ、年代的にも十八世紀の平和思想家としてのルソーを、サン=ピエール師と世界共和国を考えたカントを結ぶ中間の位置におくものだと言えよう。