柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

『世界史の構造』余滴

評論家 柄谷行人 文芸評論家 高澤秀次
2010年、柄谷氏は7年がかりの大著『世界史の構造』を完成しました。ここでは、このライフワークの生成過程を間近に見届けてきた高澤氏と共に、本書の内外での反響、さらにはその「余滴」を新たなパースペクティヴのもとに語ります。後半は、受講者との対話の時間も十分に確保しています。

朝日カルチャーセンター湘南
1/15 13:00-16:00 2011年
会員 3,990円 一般 4,620円

柄谷行人
1941年生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学・近畿大学教授などを経て、現在、評論家。著書に『定本 柄谷行人集』全5巻(岩波書店)、『近代文学の終り−柄谷行人の現在』(インスクリプト)、『世界共和国へ』(岩波新書)、『日本精神分析』(講談社学術文庫)ほか多数。

高澤秀次
1952年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。文芸評論家。主な著書に『吉本隆明1945−2007』(インスクリプト)、『江藤淳―神話からの覚醒』(筑摩書房)、『戦後日本の論点山本七平の見た日本』(ちくま新書)、『評伝中上健次』(集英社)、『ニッポンの知識人』(?秀実、宮崎哲弥との共著、KKベストセラーズ)、『この思想家のどこを読むのか』(西部邁佐伯啓思との共著、洋泉社)などがある。


〒251-0052 藤沢市藤沢438-1 藤沢ルミネプラザ9階 電話 0466-24-2255
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=100954&userflg=0


崇高とヒューモアー柄谷行人小林秀雄坂口安吾

明治大教授 合田正人
長年、日本にとどまらず現代思想の世界をリードし続けてきた柄谷行人(1941-)。近著『世界史の構造』まで強靭に継続されている思想的営為に、彼に多大な影響を与えたと思われる文学者たちを絡めつつ、柄谷論を書き上げたばかりの合田氏が迫ります。

2011年 1/15, 2/26, 3/19
会員 7,875円 一般 9,765円

合田正人
1957年生まれ。一橋大学社会学部卒業。パリ第八大学哲学科に留学。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。琉球大学講師、東京都立大学助教授を経て、現職。専攻は、思想史。著書に、『レヴィナスの思想−希望の揺籃』(弘文堂、改訂版はちくま学芸文庫)、『ジャンケレヴィッチ――境界のラプソディー』(みすず書房)、『サルトル『むかつき』ニートという冒険』(みすず書房)など。訳書に、レヴィナス『全体性と無限』(国文社)、『固有名』(みすず書房)、『存在の彼方へ』(講談社学術文庫)、ベルクソン『講義録』(法政大学出版局)、ジャンケレヴィッチ『最初と最後のページ』(みすず書房)、ブーバー『ひとつの土地にふたつの民』(みすず書房ベルクソン物質と記憶』『創造的進化』(筑摩書房)、レイ『レヴィナスと政治哲学』(法政大学出版局)など。論文に、「他者と他者―フロイトラカンレヴィナス」(『ラルシュ』)、「文学的想像力と政治―サルトル石原慎太郎」(『21世紀と文学部』明治大学)。

http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=101057&userflg=0