柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

シマ・ド・モシリ

北海道はアイヌ語アイヌモシリと言うらしく
人間が住む島かと思ったら、人間が住む土地の意味という。

アイヌ語で海中の岩はsyumaらしい。

志摩も須摩も古い地名だ。

佐渡の渡、ヤマトのトは朝鮮語ではないかと思っている。

http://www.yoyo.ecnet.jp/SUGATA/KAZ/KA22.html

韓国語     ハングルは表記できず。
        do(←島の漢字音ド)  
        shom(ショム≒日本語のシマ。
        本来の韓国語だが現在はほとんど死語)
アイヌ語    syuma(海の中の岩) 
        sir(利尻・焼尻などのシリ)
中国語     dao(島)  xiao(嶼)  
        ただし、daoもxiaoもaは第三声のa(ア〜ァ)。xiaoはアイヌ語のsyomaや、韓国語のshomや、日本語のシマに近い?
日本語     シマ(島、洲)  志摩  スマ(須磨=アイヌ語のsyumaに近い。洲間)。


事業仕分け第2弾
http://live.nicovideo.jp/a/shiwake_a
http://live.nicovideo.jp/a/shiwake_b
http://www.stickam.jp/shiwake1.html
http://www.stickam.jp/shiwake2.html
http://www.ustream.tv/channel/shiwake1
http://www.ustream.tv/channel/shiwake2
http://sc.bitmedia.co.jp/shiwake-a
http://sc.bitmedia.co.jp/shiwake-b
http://www.dmm.com/shiwake


マルクスヘーゲル国法論(第一六二節―第三一三節)の批判](平林康之・土屋保男訳、大月書店)

 こうした「国家的な形式的組織」は、自己を現実的な力として構成し、そして自己自身を自己の実質的な内容としているのだから、「官僚制」が実質的な内容としているのだから、「官僚制」が実践的な幻想の織物、あるいは「国家の幻想」であるということは、おのずから明らかなことである。

マルクスは、ここでは官僚制が国家の幻想であると言っている。


町田康 http://www.machidakou.com/diary/
4/3
午前、原稿。
午、ライスカレーを食したる後、出発。
午後、着到。準備。
夕、ウインドフラワーに参り朗読。
終了後、飲酒。バック後、気絶。
明後日のジョーと一昨日のマンモス西三重県津に行った。
三重県津では折しも……。〈了〉


ジャック・ランシエール『民主主義への憎悪』(インスクリプト

彼らは、かつて社会主義による世界革命を先導したとき、歴史の動きを信頼していた。